看護師の悩み 超過勤務問題


choukakinnmu
以前から深刻な問題と叫ばれている、看護師の超過勤務。では何故、それが一向に解決されていかないのか、、、ということですが。

まず根本的な原因として、慢性的な看護師不足にも関わらず、現在も多くの病院が新たに開設されているという背景があります。
そのため、さらなる看護師不足を加速させ、結果一人ひとりの負担を増やしているというのが実情です。

では具体的に、超過勤務に悩む看護師さんは、どのような労働環境に身をおいているのか、実例を元に見ていきたいと思います。

多くの病院で、二交代、または三交代制のシフト勤務を採用しています。
多少の違いはありますが、勤務時間的には下記の表のような勤務シフトとなります。

二交代勤務 三交代勤務
日勤 8:30~17:30 8:30~17:30
夜勤 16:30~9:00 16:30~25:30
深夜勤 0:30~9:00

二交代制での超過勤務の悩み

看護師悩みアイコン
二交代制の場合に超過勤務となりうるのが、夜勤においての労働時間の長さです。

通常、多くの病院では、例えば16:30〜翌朝9:00のような労働時間が極端に長い場合には、ご飯休憩や仮眠休憩などがしっかりと確保されており、身体を休めて業務に当たることができるのですが、

この休憩の確保がいい加減な病院や(病院により大きく幅があります)、夜勤を担当する看護師の人数が乏しく、患者の容態の急変や、急な人員配置などに対応できず、結局ろくに休憩をとれないまま15時間以上の業務を続けざるをえないという状況になってしまい、その結果、極端な超過勤務に繋がります。

これでは看護するどころか、看護する側が病気になってしまいます。

三交代制での超過勤務の悩み

看護師悩みアイコン
三交代の場合において超過勤務に繋がる問題として一番にあげられるのが、勤務シフト作成者のシフト作成能力の無さです。

例えば、一週間ごとに休みを挟んで、日勤、深夜勤、準夜勤など、ある程度規則的なシフトで、かつ休みや有給もしっかり取れるのならば、多少の残業があると仮定しても、肉体的にも精神的にも負担が少なく業務に当たることが出来ますが、

日勤後の日をまたいですぐに深夜勤や、準夜勤後に朝を迎えてすぐ日勤などのシフトを組まれてしまったら、身体を休める暇もありません。

このように、いずれの勤務シフトにおいても、働く病院により看護師一人の負担は大きく異なって来ます。

今後、将来的にも看護師を続けていくのなら、このように看護師の労働環境に配慮できる病院を探しましょう。